住所 | 大阪府 |
---|---|
イニシャル | K.M |
性別 | 男性 |
大学 | 京都大学 |
【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強時間は量よりも質。自分は中学、高校と陸上部で、ともに第3学年の夏前まで部活動をつづけていましたが、受験でそれをハンデだと感じたことはありません。やはり、遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強する、といったようなメリハリをつけることが大切です。 「あいつなんで全然勉強してないのに点数いいねん」というようなことをよく耳にしますがそれは効率のよい勉強方法を無意識のうちに出来ている生徒だと思われます。そういったような効率のよい勉強方法を少しでも教えられれば幸いです。 【今まで指導経験】 正式にはありませんが、後輩や知人にはよく教えています。 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 闇雲に自分の考えを述べるのではなく、生徒の分からないところを生徒の分からない状況とその理由を考えながら、分かりやすい例などをだして絶対に曖昧な知識の定着はさせないようにしています。 曖昧な知識の定着は時間と努力の無駄だと考えています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 自分は高校が前期入試(天王寺高校理数科)だったこともあるため前期入試に対する知識はあります。ここ最近大阪にたくさん出来た文理科を設置された高校を目指す生徒さんの助けになれば幸いです。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 【希望時給】 2500円以上希望 |