家庭教師が注意したいSNS発信。個人情報は要注意!
SNSを使うことが当たり前の時代です。家庭教師は生徒とSNSのアカウントを交換するべきかという問題もありますが、今回のテーマはSNSの発信内容についてです。家庭教師でFacebook、LINE、Instagram、ClubhouseなどSNSで交流を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。SNSを見たり、交流したり、思っていることを発信したり、とても楽しいですよね。でも、SNSの発信内容には注意しないといけません。
例えば
・家庭教師の仕事で知り得た秘密や情報を発信してしまう
・家庭教師として相応しくないプライベートを発信してしまう
意外に気をつけていないと、SNSの扱いが家庭教師をする中で問題になってしまうことがあります。
SNSは意外に見られている
SNSは意外に見られています。フォローされていなくても、フォローの外からアカウントだけ覗かれていることも珍しくありません。SNSでは気軽に投稿をしてしまいがちですが、全世界にSNSを通した発信は拡散されてしまいます。しかも文字で発信した内容が残ってしまいます。特に特定が容易なアカウントはよく見られているため、万一、見られても問題のない発信を心がけるべきです。SNSに投稿がバレたら個人情報の保護で問題になることもある
SNSの投稿で家庭教師先の個人情報や知り得たことを発信してしまうのは問題になります。ほのめかすような発信でも問題になることがあります。通常、家庭教師センターの就業規則でもSNSに限らず仕事上、知り得た情報の秘密を守る規則は盛りこまれています。そして、就業規則に反して家庭教師先の個人情報を発信してしまうと、家庭教師センターの信用問題にもなります。場合によっては訴訟問題に発展しまうことすらあります。生徒も保護者もSNSで話題にされたら気分は良くない
SNSで家庭教師先の個人情報を発信していることが、生徒や保護者に知られたら、どうなるでしょうか。自分の立場で考えてみましょう。断りもなく自分の知らないところで自分の情報がSNSでとりあげられていたら、気持ち悪いと感じる方もいるのではないでしょうか。家庭教師先の生徒も保護者もSNSで勝手に特定されない内容であっても、話題にあげられたら気分の良いものではないはずです。SNSで気軽に情報発信できるようになってしまったからこそ、発信内容には十分に注意しなければいけません。