catchimage

就職活動を乗り切る最強アイテムは家庭教師バイトで身につけろ★その3「問題処理能力」

朝日ジャンプ

前回の「コミュニケーション能力」「行動力」はいかがでしたか?勢いがついてきて、「もう、家庭教師バイト始めてるし!」という行動力をさっそく発揮している学生さんもいることだと思います。今回は「問題処理能力」についてです。さらに家庭教師バイトがしたくなること間違いなしですよ(笑)

以前の記事も参考にしてみてください。
就職活動を乗り切る最強アイテムは家庭教師バイトで身につけろ★その1「コミュニケーション能力」

就職活動を乗り切る最強アイテムは家庭教師バイトで身につけろ★その2「行動力」

家庭教師アルバイトで身に着く力 問題処理能力・行動力・コミュニケーション能力


問題処理能力はこの3つ

問題処理能力とは、問題にぶつかったときにどう対処できるかということですが、3つの項目に分けて探っていきたいと思います。

問題認識

みなさん、困っていることに対して、どれだけ「正しく」問題視できていますか?
私は上司によく「なにが分からないの?」ときかれて「なにが分からないかが分かりません!(ドヤ))」と答えて呆れられています。まあ、開き直っている節はないでもないですが(汗)、わからない物はわからないので、作業もその先に進まないんですよ。 これでは社会人としてダメです。では、どうしたらいいのか。まず一番にやらなくてはならないことは「なにに躓いてわからなくなっているのかを自分自身が知ること」つまり「問題の認識」ができるかどうかです。 
できなければ私のようにドヤ顔で開き直って注意ばかり受けます。これ、ダメな例ですので、くれぐれも真似しないでください!ここで、正しく認識できれば恐らく問題の90%は解決しています!!これ、すごくないですか?? たったこんなことで解決できちゃうんですから・・・やりましょう!(命令口調)私は実行に移しています(たぶん)

家庭教師のバイトではこの「問題の認識」は随所で必要となります。 「数学きらい」「宿題やってこない」「先生の話を上の空できいている」「3日坊主的」 それこそ「どこが分からないかが分からない」などなど、多くの困りごと(問題)を抱えています。そこで次のステップです!

問題分析

分析ときくとなんだか難しそ~と踵を返したくなりそうですが、簡単な方法みつけました!問題の先頭に「どうして?」をつけてみてください。
・どうして、数学がきらいなのか?
・どうして、宿題やってこないのか?
・どうして、先生の話を上の空できいているのか?
・どうして3日坊主的なのか?
というように「どうして」をつけてリストアップしてみました。ではこの問に答えてみましょう。
・どうして、数学がきらいなのか?➡二次関数がわからない
・どうして、宿題やってこないのか?➡出されても二次関数がわからないからどうせ解けないならやらない、
・どうして、先生の話を上の空できいているのか?➡先生のいっていることが難しすぎて理解できない
・どうして3日坊主的なのか?➡やっていても楽しくないから

どうですか?問いに対しての答えで生徒の問題点が少し見えてきませんか?
となると、次のステップです!

解決策の立案

問題が分析によりあぶりだされてきたので、それについてどう解決していくのか方法を具体的に考えていきます。
・どうして、数学がきらいなのか?➡二次関数がわからない➡二次関数でつまづいていますが、もっと基礎的なところかもしれないので、生徒のわかるところまで戻って再構築していくような対策を練る。

・どうして、宿題やってこないのか?➡出されても二次関数がわからないからどうせ解けないならやらない➡二次関数がわかるまでは再構築するための基礎的な宿題に比重を置きスモールステップで進める

・どうして、先生の話を上の空できいているのか?➡先生のいっていることが難しすぎて理解できない➡わからないから家庭教師を雇っているのです。相手はわからない前提ということを念頭において、解りやすい易しい言葉で指導をする(時々インターバル的に冗談も混ぜてね(^^♪)

・どうして3日坊主的なのか?➡やっていても楽しくないから➡そりゃ~先生は難しい事言ってるし、二次関数わかんないし、宿題やろうとおもってもできないし・・・やる気があってもつまづきがあれば3日坊主にもなりますよね。生徒がわくわくするような工夫は対策の要となります。例えばちょっと簡単な問題で全問正解できて先生やお母さんに褒められると、気分いいし「俺ってやればできるかも」という気持ちにさせてモチベーション上げてあげるのも家庭教師の腕の見せ所です。

いかがですか?この3つのステップで建設的に問題処理がかなりはかどりますよね。

eha0037-003

家庭教師バイトではこういった問題にぶつかることが多いです。ましてや相手は人ですから、コミュニケーションをもって問題解決していかなくてはなりません。 つまり、家庭教師バイトはお金をいただいて、「コミュニケーション能力」「行動力」「問題処理能力」という就職活動、社会人としてのスキルをトレーニングさせていただける最高のバイトだといえます!
大学4年間の間にぜひ家庭教師のバイトに1度はチャレンジしてみてくださいね★

高時給・安心家庭教師センターへ

今すぐ登録する 友達に紹介する

他のコラム

関連記事

家庭教師と個別指導違いは?バイトとして選ぶならどっち?

関連記事

働く時間帯で選ぶ家庭教師アルバイト

関連記事

家庭教師バイトは1科目しか教えられなくても大丈夫?【得意科目だけでOK】

関連記事

家庭教師で第二外国語や英語以外の需要はある?

関連記事

家庭教師で帰国子女を指導する際の注意点を徹底解説!