catchimage

【児童虐待を見つけたら?家庭教師も知っておきたい児童虐待の通告義務

b1b6cad97102f66f7414f8915524cee7_t
2020年はコロナ禍で児童虐待が増加しているのをご存知でしょうか。コロナウイルス感染拡大の影響で休校が増えました。保護者もリモートワークなどで在宅勤務が当たり前の時代です。子どもと保護者がずっと同じ家、同じ空間に一緒にいる時間が長くなりました。つまり保護者と子どもが閉鎖空間でずっと一緒にいるのに社会からは孤立してしまう状況が増えているのです。保護者の中には仕事がうまくいかなくなり、教育に自信をなくし結果的に子どもに手をあげてしまうケースがあります。家庭教師は職業柄、児童虐待を発見しやすい立場です。

しかし家庭教師が児童虐待を発見してもアルバイトでお金をもらっているのに通告してしまってもいいのか悩むかもしれません。実は見てみぬふりをすると家庭教師も加害者になってしまうのです。生徒を守ためにも自分自身を加害者にしないためにも家庭教師として知っておくべき児童虐待を発見した場合の対処法をご紹介します。

児童虐待は家庭教師も見てみぬふりだと加害者になる

児童虐待なんてアルバイトで派遣される家庭教師には関係がないと思っていたとしたら間違いです。児童虐待の通告はそもそも全ての国民に課せられた義務です。特に児童虐待を発見しやすい立場の団体や人は積極的な児童虐待の早期発見と通告が義務づけられています。

家庭教師はたとえアルバイトであっても実際に家庭に足を運んだり、児童や生徒とコミュニケーションをよくとったりする立場です。一般的な人よりも児童や生徒の異変に気づきやすいため、家庭教師が児童虐待の第一発見者になるケースも十分あります。しかも児童虐待を発見したにも関わらず無視してしまうと家庭教師自身も加害者の一部になってしまうのです。

児童虐待の定義。見落としやすいのはネグレクト

児童虐待は大きく分けて4種類あります。身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待です。殴る蹴る叩くなどの身体的な虐待や性的虐待は分かりやすいかもしれません。しかしネグレクトは見落としやすいので注意が必要です。例えば家に閉じこめる、食事を与えない、ひどく不潔にする、重い病気にかかっても病院に連れて行かないなど直接、手をあげていなくても児童虐待の定義に当てはまります。また無視や言葉による脅しも度が過ぎていれば児童虐待です。

(厚生労働省)

家庭教師センターと児童虐待の相談をする

いきなり児童相談所に電話する前に家庭教師センターに児童虐待の疑いや相談をしてみるのも手です。家庭教師センターで過去に同じような事例があれば対処方法など参考になることもあります。ひとりで児童相談所に相談するべきかどうか抱えこまずに家庭教師センターと連携してみることで、具体的な対応策が思いつくのではないでしょうか。ひとりで抱えこんで相談できずに時間が過ぎていってしまうという事態は避けなければいけません。

児童相談所の虐待対応ダイヤル「189」

児童相談所の虐待対応ダイヤルは「189」です。1がイチ、8がハヤ、9がクで「イチハヤク」と覚えておきましょう。全国にある最寄りの児童相談所に189で繋がります。携帯電話の場合はオペレーターが発信者から児童虐待のあった地域情報を聞き取り、管轄児童相談所を特定します。また通告と相談は匿名で行うこともできます。家庭教師は立場上、児童虐待を発見しやすい立場にありコロナウイルスの影響で残念ながら児童虐待は増加傾向にあります。しかも学校が休校になると児童虐待の実態を学校の先生が発見しづらくなるため、表に出にくくなってしまいます。児童虐待の現場を見つけたら家庭教師センターに相談し、場合によっては「189」に連絡しましょう。

gahag-0005581276

まとめ

近年、児童虐待が増えています。児童と保護者が家庭で一緒にいる時間が長くなり社会的に孤立しているためです。家庭教師は仕事柄、児童虐待を発見しやすく児童虐待は全国民の通告義務であるため見てみぬふりはできません。もしも児童虐待の現場を見つけたら家庭教師センターと連携して「189」に電話し最寄りの児童相談所に相談をしましょう。

高時給・安心家庭教師センターへ

今すぐ登録する 友達に紹介する

他のコラム

関連記事

家庭教師バイトは1科目しか教えられなくても大丈夫?【得意科目だけでOK】

関連記事

家庭教師で第二外国語や英語以外の需要はある?

関連記事

家庭教師で帰国子女を指導する際の注意点を徹底解説!

関連記事

家庭教師と生徒の相性は大切!合わない場合の対処法も解説

関連記事

家庭教師の教材研究や準備が面倒!なかなか手に付かないときの対処法