偏差値は家庭教師の採用に本当に関係ある?建前なしで解説します
家庭教師のアルバイトを希望している学生の中には、所属している大学の偏差値が高くないことを気にしすぎている人もいます。たしかに家庭教師の仕事の中心は学習指導、教科指導なので教えられるだけの学力は必要です。しかし、偏差値だけで家庭教師の採用は本当に決まるのでしょうか。本記事では家庭教師バイトを目指す人が気になる学歴と採用の関係について解説します。偏差値が高い大学の学生は採用に有利で低い学生は不利なのでしょうか。建前なしで解説します。
偏差値が高い学生なら高い時給の家庭教師バイトに応募可能!
偏差値の高い大学の学生は、学歴で採用を絞っている家庭教師センターにも応募が可能です。例えば東大生や、早稲田・慶應、医学部生などに限定して採用をしている家庭教師センターが該当します。偏差値で採用を絞っている家庭教師センターは、時給を高めに設定しているケースが多々あります。理由は時給を高めに設定しなければ、家庭教師センター側が学生から選ばれづらいからです。偏差値の高さを採用の条件にしているところに応募できるのは難関大学の学生の強みです。偏差値が関係ない家庭教師センターの方が実は多数派
やはり偏差値が高くないと家庭教師バイトの採用で不利なのかと落ちこんだ方もいるかもしれません。しかし、不安になる必要はありません。実は偏差値で採用を絞っている家庭教師センターは、そもそも少数派です。実は多くの家庭教師センターは学歴関係なく良い人材には積極的に応募してもらいたいと考えているのです。良いというのは偏差値の高いことなのではと思った方もいるかもしれません。たしかに偏差値が高いというのは学習指導では強みになることもあります。しかし、偏差値が高い以外にもコミュニケーション能力が高い、指導する得意科目だけは難関大学の学生に負けない、教職を目指していて教育に対する意識が高いなど、それぞれの学生にも強みがあるはずです。
一部の偏差値で採用を絞っている家庭教師センター以外では、所属している大学名は気にせず積極的に応募することをおすすめします。
偏差値の高くない大学の学生が家庭教師で信頼を勝ちとる方法
採用されても偏差値の高くない大学だと、生徒や保護者から信頼を勝ちとれないのではと不安に思っている人もいるかもしれません。しかし偏差値が高くなくても生徒、保護者の信頼を勝ちとる方法はあります。・分かりやすく指導する
・ハキハキと自信のある態度をとる
これだけです。偏差値が高い学校の学生でも実際の指導がいまいちならば、「難関大学の学生なのに、この程度なのか」と失望されてしまいます。逆に偏差値がそれほど高くない大学の学生でも「指導が分かりやすい!先生に来てもらってよかった!」となります。つまり現場での指導をしっかりすれば、信頼は勝ちとれるのです。逆に言えば偏差値が高くても指導力がなければ、家庭教師として生徒や保護者から信頼されません。
家庭教師は総合力で判断される。偏差値の差より人間力で差がつく
家庭教師は総合力で判断されます。保護者と円滑にコミュニケーションがとれる、生徒の悩みにしっかりと向き合えるなどです。また、あまりにも頭の回転がはやい学生のアルバイトだと、生徒がどこでつまずいているのかが分からないこともあります。むしろ、勉強が苦手で辛い思いをした学生の方が生徒によっては相性が良いことすらあります。家庭教師センターは、多様な人材を求めています。相談にくる生徒も多様なため、家庭教師センター側も多様な人材を登録しておいた方が対応できる案件も増えます。家庭教師を希望している学生は、偏差値は気にせずにとりあえず応募だけでもしてみることをおすすめします。また、複数の家庭教師センターに一括登録できるサービスもあり、うまく使うことで条件の良い仕事に巡りあえるかもしれません。
まとめ
偏差値で採用を絞っている家庭教師センターもあります。しかし、そんな家庭教師センターは少数派で大多数の家庭教師センターは多様な人材を求めています。そのため所属している大学の偏差値を気にしすぎて登録や面接を躊躇してしまうのは、機会損失です。もし、本気で家庭教師を目指すなら偏差値は気にせず積極的に家庭教師センターに登録、応募してみることをおすすめします。登録、面接をしてみることで自分でも気づかなかった意外な強みが評価されることもあるため、迷ったら行動してみましょう。