catchimage

勉強が苦手な生徒に対する、家庭教師ができる4つの方法

gahag-0020294901-1

家庭教師の多くが「勉強が苦手、嫌い」という生徒に出くわします。勉強に拒否反応すら起こす生徒もいるくらい、勉強が好きという子はあまり見かけませんね(汗)。そんな生徒の「勉強が苦手、嫌い」を家庭教師としてどう指導していくかは、悩ましいところだと思います。

どうして勉強が苦手なのか


illust1347

いろいろな要因がありますが、家庭教師を依頼するご家庭のお子さんは思春期を迎えている子どもが大多数です。ただでさえ反発したい年頃ゆえに、苦手なことに対しては更に助長して反発してしまいます。勉強が苦手、嫌いになった原因は必ずありますので、以下のことを参考にして担当の生徒さんの原因に近づいてみてください。

学校の勉強についていけていない

学校という集団生活において、勉強についていけないということは、集団からの疎外感も感じます。また「10歳の壁」と言われるくらいに10歳ごろ(小学4年生)から急激に勉強が難しくなってきます。この時期に学校の授業についていけなくなると、勉強が苦手、嫌いとなってしまいます。一度ペースを崩すと、なかなか取り戻せなく更に嫌いに拍車がかかってしまいます。

勉強をする意味が見いだせない

特に思春期の子どもに多くみられますが、この時期は大人や社会に反発する傾向が強いです。勉強もその一つで、勉強して将来なんの役に立つのかが理解できないとますます勉強から遠ざかってしまいます。

家庭で勉強を強制させられている

親御さんから常日頃「宿題したの?」「テストなんだから早く勉強しなさい」などのように勉強を強制されていると、ストレスが溜まってきます。いざ勉強しようと思ってもやらされ感から意欲が削がれてしまいます。これが続くと勉強が嫌いになってしまうばかりか、親への反抗がエスカレートする場合もあります。

今まで勉強に関していい思いをしたことがない

勉強が苦手な子どもは今までに勉強で良い思いをしたことがない子が多いです。良い点数を取らないと褒められない。勉強しないと怒られる、強制されるなどのように勉強に関連することに良い感情が生まれません。こうなると勉強というキーワードが嫌いになりますます苦手になってきます。

家庭教師で変わる!勉強が楽しくなる!家庭教師ができる4つのこと


9c37662ea031b2d36c02ab384bb16542_t

殆どの子どもが、「苦手、嫌い=元々できない」ではなく「苦手、嫌い=やらない」だけなんです。「やる」体験をさせてあげることから取り組んでいき、次の4つを意識してみてください。

1.できるところから初めて、苦手意識を取り除く

勉強が嫌いな子どもの多くが低学力の傾向にあります。その状態をまずは家庭教師が正しく把握して、できることろから指導してみてください。「ここはできるからもっと上をやらなくては」と思いがちですが、出来て当然と思わず、できることで「なんだやればできるんだ!」という自信を回復させてあげることがとても大切です。

2.できたら徹底的に褒めて認める

大人でも褒められ、やったことに対して認められると嬉しく調子に乗ってしまいますよね☆苦手な勉強に関して褒められることは、勉強への嫌悪感を取り除いてくれます。そして褒められることで気持ち的に心地良くなり、どんどん調子の波に乗ってきます。こうなればしめたものです!!出来たことに対してはどんなに小さなことでも、徹底的に褒めて認めてあげましょう。

3.得意なところを見つけてあげる

好きなことや得意なことには積極的になれるものですが、勉強が苦手な子どもは勉強分野で得意とするものが無いことが多いです。そんな状況でも家庭教師が少しでもできるところや生徒のタイプを把握して「ここの分野は凄くできるね!」「君の得意認定~☆」としてあげてみてください。それだけでも優越感を感じられ、その科目や分野に関して積極的になれたりもします。

4.ご両親への協力依頼

勉強の環境が整っていない子どもは勉強することから遠ざかってしまいがちです。そのためにはご両親の働きがけも重要になってきます。中には、やり過ぎや全く無頓着、的を得てない場合もあるので、家庭教師から親御さんへ今のお子さんの状況説明を交えて、こうしたらいいというアドバイスをどんどん投げかけてみてください。親御さんも家庭教師からアドバイスしてもらうことは、信頼感にも繋がりますし、ありがたい受け入れとして耳を傾けてくださる方が多いです。生徒の勉強嫌いは、周りが一致団結することで良い方向へ加速してきますので、ぜひ親御さんもまきこんで生徒にとってなにが必要かを考えてみてください。

家庭教師のお仕事はただ勉強を教えていればいいということではなく、特に勉強が苦手な生徒さんに対しては、まずはその原因を探り、それに対する対処法を考えて行かなくてはなりません。上記の4つはどんな生徒さんにも共通して効果をもたらす要因となりますので、ぜひ、参考にしてみてください。

高時給・安心家庭教師センターへ

今すぐ登録する 友達に紹介する

他のコラム

関連記事

家庭教師バイトは1科目しか教えられなくても大丈夫?【得意科目だけでOK】

関連記事

家庭教師で第二外国語や英語以外の需要はある?

関連記事

家庭教師で帰国子女を指導する際の注意点を徹底解説!

関連記事

家庭教師と生徒の相性は大切!合わない場合の対処法も解説

関連記事

家庭教師の教材研究や準備が面倒!なかなか手に付かないときの対処法