地方国立大学生が家庭教師バイトを選ぶべき6つの理由 と注意点

地方国立大学に進学してアルバイトをどうしようか悩んでいる学生も多いのではないでしょうか。地方の学生は都会の大学生と比べて選べるアルバイトの種類が限られている場合もあります。そこでおすすめのアルバイトが家庭教師バイトです。高時給で効率よく稼げます。
また地方の国立大学はその土地で築いてきた信頼と実績があります。そのため、その地方の保護者からも信頼されやすいでしょう。本記事では、地方国立大学生が家庭教師バイトを選ぶべき5つの理由を詳しく解説します。
地方の国立大学生でアルバイト選びを考えている方は参考にしてください。
理由1:時給が高い
地方のアルバイトは都会に比べて時給が低い傾向があります。人手不足で首都圏のアルバイトの時給はあがってきているものの地方の時給は首都圏には及ばないでしょう。しかし、家庭教師バイトは地方のアルバイトの中では時給が高く2,000円前後も決して珍しくありません。学年や教える教科によってはさらに高時給になる場合もあります。理由2:複数の教科指導に対応できる
地方国立大学生の強みは共通テスト対策などで幅広い科目を勉強したことではないでしょうか。文系から理系まで幅広く勉強してきた経験は家庭教師の指導で活かせます。家庭教師は指導できる科目が一つでもできますが、複数科目を指導できた方が仕事も決まりやすいでしょう。文系理系の複数科目の指導を希望しているご家庭にも対応できる点は強みになるはずです。理由3:時間を有効活用しやすい
家庭教師バイトは、生徒や保護者と相談して指導スケジュールを決めるため、自分の都合に合わせて働けるのが特徴です。地方国立大学の学生は、通学やサークル活動など忙しい生活を送ることが多いですが、家庭教師なら学業を最優先にしながら働けるでしょう。理由4:指導経験を将来に活かせる
家庭教師バイトを通じて得られるのは、収入だけではありません。指導を通じて、将来に役立つスキルを身につけることができます。例えば分かりづらい内容を分かりやすく説明する能力、生徒の成績をのばすために創意工夫した経験も活かせるでしょう。理由5:やりがいがある
家庭教師の仕事は、生徒の成績が上がったり、苦手科目を克服したりする姿を間近で見ることができる点で、非常にやりがいがあります。自分が教えた内容で生徒が成果を出したときの達成感は、他のアルバイトではなかなか得られません。理由6:在籍している地方国立大学志望の学生の指導に強い
地方の高校生で地元の国立大学を第一志望にしている生徒も少なくありません。そんな生徒や家庭にとって、その地方の国立大学の学生は憧れの存在です。そのため、受験を控えている生徒や家庭には地元の国立大学の学生の先生を希望することもあります。自分が受験を経験した大学の試験ならば傾向や対策なども指導しやすいでしょう。また在籍大学のキャンパスライフについても生徒や保護者に語れると喜ばれるかもしれません。
地方のデメリットは交通手段が限られていること
地方国立の大学生は、特にその大学がある土地では家庭教師として高い需要があります。しかし、地方で困るのは交通手段が限られていることです。特に家庭教師は指導先がご家庭なので、車や原付などがないと通える家庭がほとんどないという問題が起きます。登録制の家庭教師バイトに登録したのに連絡が来るのに1年ほどかかったという声もあります。車や原付などがあれば良いのですが徒歩と公共の交通機関だけだと、一つの家庭教師センターに登録してもなかなか仕事がこないということも考えられます。
塾講師の場合は塾の校舎が地方の中では交通の便が良いところにあることが多いため、通勤はしやすいというメリットがあるかもしれません。
地方国立大学の学生が家庭教師の仕事を効率よく見つけるなら複数の家庭教師センターに一括登録できる「キャンパスライフ」のようなサービスの利用がおすすめです。複数の家庭教師センターに登録しておけばオファーが届きやすくなります。通勤しやすいところにあるご家庭の指導のオファーも届きやすくなるでしょう。
まとめ
地方国立大学生が家庭教師バイトを選ぶべき理由を6つご紹介しました。・時給が高い
・複数の教科指導に対応できる
・時間を有効活用しやすい
・指導経験を将来に活かせる
・やりがいがある
・在籍している地方国立大学志望の学生の指導に強い
このような理由もあり地方国立の学生にとって家庭教師バイトはおすすめです。ただし、地方だと交通手段が限られていることから仕事の依頼がなかなかこないこともあります。もし、仕事を探すならキャンパスライフのような複数の家庭教師センターに一括登録できるサービスの利用をおすすめします。地方国立の学生は需要が高くても通勤が難しいなどの理由で採用が見送られることも考えられます。だからこそ複数の家庭教師センターに登録することで、依頼が来やすいように準備しておきましょう。