catchimage

広島県教育委員会が家庭教育啓発付きカープ応援うちわを配布

広島県教育委員会が、家庭教育の啓発のために面白い企画を実施しました。

●「うちわ」で家庭教育の啓発を行います!
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/183290.pdf

「子どもとの接し方」のアドバイスや「読み聞かせ」の良さを伝えるメッセージが入ったうちわを作成して、マツダZoom-Zoomスタジアムで配布し、大型ビジョンでも啓発メッセージを放映するという内容。

子育ての最小単位はやっぱり家庭です。家庭教師をしていても思いますが、家庭の雰囲気が温かいところはお子さんも素直で、まっすぐに成長しています。また、家庭教師の派遣をスタートした時点で成績が悪くても、非常に短期間で成績アップに向かうことが多いです。

このうちわはもちろんカープの応援も兼ねたうちわです。「いきなり怒鳴ってはいませんか?」と接し方に付いたアドバイスが書かれています。この日ばかりは、カープファンも、期待に応えない選手に対して罵声を浴びせることなく、温かい声で応援していたそうです(笑)。

高時給・安心家庭教師センターへ

今すぐ登録する 友達に紹介する

他のコラム

関連記事

家庭教師バイトで親が干渉してくるときの対処法は?距離感に悩んだときの考え方

関連記事

ADHDの生徒に家庭教師として指導するには?心構えを解説

関連記事

家庭教師バイトならではのやりがい。感謝されて記憶に残る仕事

関連記事

家庭教師バイトはかけもちできる?効率よく稼ぐためのポイントを解説!

関連記事

大学生じゃなくても家庭教師になれる?高専生・大学院生・大学校生でも大丈夫!