catchimage

学ぶことが楽しいと思える子は育てられるのか?

キャンパスライフ家庭教師で家庭教師をしている方からの質問にもお答えしています。

●先生からの質問


「子どもがお母さんのためでもなく、自分が本当に、学ぶことが楽しいと思えること」
はどうしたら培えるのでしょうか?

●プロ家庭教師の回答


学ぶこと自体を楽しいと思うためには、たくさんの知識がないとなかなか思えないと思います。
私自身、大学受験を経験しておりますが、学ぶこと自体を楽しいと思えたことはありません。
学ぶことが楽しいと思うのは、学んだことを活かして誰かの役に立てたり、自分自身の生活の質が向上したりしたときだと思います。
だから、小学校・中学校の時点で学ぶことそのものが楽しいというのはなかなか難しいと思います。
それよりも、お母さんのためとか、目先のテストの点数のためとか、果ては、ご褒美のためとかそういうものを目標にした方が楽しくなると思います。
ここで大事なのは、自分に合った目標を設定して、それの達成を素直に自分も周りも喜ぶことです。
人と比較したり、他人の目を気にしたり、平均点を気にしたりした目標では無理が生じるのでなかなか楽しくはなりません。

あと、ご褒美の与え方は、行為と褒美が時間的に近い方が効果的です。
「テストで○○点取ったら、ゲーム買ってあげる」というご褒美よりも、
「問題集1問解いたら、シール1つ。シールが20コたまったら、図書カードがもらえる」というような仕組みにした方が効果は高いです。

高時給・安心家庭教師センターへ

今すぐ登録する 友達に紹介する

他のコラム

関連記事

家庭教師で効果的な指導時間は?小・中・高校生別に解説

関連記事

家庭教師バイトに必要な学歴やボーダラインは存在するの?

関連記事

家庭教師がプライドの高い生徒と接するコツ

関連記事

家庭教師アルバイトを始めるなら夏休みがおすすめな理由

関連記事

家庭教師も知っておきたい指導に役立つアクティブリコールとは?